Audacityを使った音声データの編集で、最も基本的な処理であり、最も多く使う処理がトリミングです。
選択ツールを選択した後、波形の上にマウスカーソルを移動すると、カーソルがIの状態になるので、その状態でトリミングしたい波形の範囲を横にドラッグします。
そうすると、範囲選択した波形がトリミングされます。
そうすると、シークバーがある位置に、トリミングした波形がペーストされます。


これで、Audacityのインストール実行ファイルがダウンロードされます。
Audacity(オーダシティ)のダウンロードが完了したら、ダウンロードしたインストール実行ファイルをダブルクリックしましょう。
そうすると、Audacityのインストール画面が表示されるので、「次へ」ボタンをクリックします。
最後に、Audacityのインストールを実行するかどうかを確認する最終画面が表示されるので、インストールを行うのであれば「インストール」ボタンをクリックしましょう。
そして、インストール画面の最終画面が表示されるので「Audacityを実行する」にチェックを入れた状態にして「完了」ボタンをクリックします。
これで、Audacityのインストールは完了です。
下の画像のように、Audacityの画面が表示されていれば、Audacityのインストールは正しく行われています。

ですので、ステレオ音源とモノラル音源で、それぞれ異なる音声処理を行う事が出来ますし、ステレオ音源のLeftとRightの波形を分割して編集する事も出来ます。